車椅子バスケット特有のルール

  車椅子バスケットは、選手全員が車椅子に座ってするバスケットです。
  基本的には肢体不自由の人で比較的障害の軽い人がプレーします。
  ルールは基本的には健常者のものと同じですが次の点が違います。

  1、ダブルドリブルはない。
    だから、何回でもドリブルをやり直しができます。

  2、ボールをもっているときには車椅子を3回以上こいではいけない。
    健常者のトラべリングみたい。

  3、跳ばないけれど、ジャンプボールは最初だけ。
    最初のヘルドボールはジャンプボールでボールをキープできなかった方のスローイン。
    2回目以降は前回の反対のチームのスローイン。

  4、コート上で1チーム5人の持ち点の合計が14を越えてはいけない。
    選手には障害の度合によって4、5(軽)〜0、5(重)の持ち点がある。
    これを越えるとベンチのファールになります。

  5、試合中に立ってプレイをしてはいけない。
    当たり前ですが、念のため。

    健常者のバスケットとの大きな違いは、ジャンプができない分、
    ゴール下に敵を入られてしまうとどうしようもありません。
    守るチームは、いかに相手をゴール下にいれないようにするか、
    攻めるチームは、どうやってゴール下に入ってシュートを打つのかが
    車椅子バスケットの醍醐味になります。



車椅子について

車椅子バスケットのルール

動画資料館

北海道の車椅子バスケットの大会

チーム紹介

管理人のつぶやき

クリック募金

リンク集




topに戻る